住吉大社 卯の花苑に行ってきました①(5月6日撮影その1)

肌着と衣料品の店  東京屋

2009年05月07日 01:47

連休の最終日、住吉大社内で卯の葉神事に併せて

一般公開されている、卯の花苑に行ってきました。



入口右横に「卯の花苑」の由来が書かれてあります。



由来にある 「御鳥羽院皇子 光台院親王の歌碑」です。

横にあるのはヒメウツギです。

(この花は殆ど咲き終っていた為、4/28に門の外からの撮影分です。)



ウツギのいい匂いがたちこめています。



バイカウツギ(?)だと思います。



この花は、梅のようなすごくいい香りがします。



薄いピンク色の小さいウツギの花です。



かなり名前を調べましたが、わかりませんでした。

ご存知でしたら、お知らせいただけると嬉しいです。



階段を上がるとこの花がトンネルの様になっていて、素敵です。



様々な品種があって驚きです。その②へ続きます・・・。




関連記事