住吉大社 卯の花苑公開② (5月13日撮影その1)
肌寒い日が続いた為、去年より開花が1週間位遅れているようですが
去年に比べて、期間が長くなっていますので、まだまだ楽しめます。
今は、ピンクの小さい卯の花が満開で、いい香りが立ち込めています
あちこち調べて、やっと名前がわかりました。
「ショウキウツギ」というそうです
アーチ状になっていて、華やかです
下から見上げたら、こんな感じに見えます
この花は咲き終わったら綿毛のようになって、また柔らかな雰囲気になるんですよ
卯の花苑の北側の柵の所にもアーチ状の花の大きい木があるので、外からも
見ることができますが、ちょうど満開になっています
バイカウツギも綺麗に咲いています
バイカウツギの品種で上の花とよく似ていますが、おしべが違います
バイカウツギ(ベルエトワール)です。1輪だけ咲いていました。
1本の木にあまり多く花は咲かないようですが、梅のようなとってもいい香りがします
次へ続きます
関連記事