2009年05月11日
住吉大社 卯の花苑に行ってきました②(5月6日撮影その2)
昨日は半袖で過ごせる、晴天の汗ばむお天気でした
。
卯の葉神事がとり行われましたが、見に行けなくて、残念・・・
。
その①からの続きです。
薄いピンクのウツギの小花が、まるでトンネルのように迎えてくれました
。

ヒメウツギ(ロゼウム)です。

トンネルを抜けて進んで行くと、巨木が現われました

境内にも巨木は多いのですが、この木の樹齢はどのくらいなんでしょう・・・
。
タニウツギの2色です。


ハコネウツギです。
初めは白い花ですが、だんだんと濃いピンクに
色が変わっていくそうです。

白とピンクのウツギが、迎えてくれています。

ヒメウツギは咲き終わりに近いものが多かったですが
何とか綺麗に咲いていました。


アップで撮ってみました
。

まだつぼみの品種もありましたので、後日またUPしたいと思います
。

卯の葉神事がとり行われましたが、見に行けなくて、残念・・・

その①からの続きです。
薄いピンクのウツギの小花が、まるでトンネルのように迎えてくれました


ヒメウツギ(ロゼウム)です。
トンネルを抜けて進んで行くと、巨木が現われました


境内にも巨木は多いのですが、この木の樹齢はどのくらいなんでしょう・・・

タニウツギの2色です。
ハコネウツギです。
初めは白い花ですが、だんだんと濃いピンクに
色が変わっていくそうです。
白とピンクのウツギが、迎えてくれています。

ヒメウツギは咲き終わりに近いものが多かったですが
何とか綺麗に咲いていました。
アップで撮ってみました

まだつぼみの品種もありましたので、後日またUPしたいと思います
