2011年05月30日
履き心地抜群! 毎年凄く売れている「綿混ソフトガードル」
もうすぐ6月。ガードルは履きたいけれど、しっかり締めるガードルは
履いているうちにしんどくなってきたりしませんか

この「綿混ソフトガードル」は、伸縮性が高く、履きごこち抜群!。
それなのに、なんと・・・525円!!
おなかもしっかりシェイプ! ヒップアップ仕様で、すっきりしたシルエットです。

以前(2009年04月15日)ご紹介した同一の「綿混ソフトガードル」記事
http://tokyoya.osakazine.net/e177670.html
先日も、「このガードル履きだしたら、他のガードルはもう履けないわ」
・・・って話されていました。
1枚買われたら、洗い替えにもう1枚・・・リピートのお客様が大勢おられます。
1分丈仕様ですので、これからの季節にピッタリ
当店おすすめの一品です
身生地:綿、ポリエステル、ポリウレタン
レース部分:ナイロン、レーヨン、ポリウレタン
<サイズは4種類>
70・・・ウエスト 67~73㎝ ヒップ 86~96㎝
76・・・ウエスト 73~79㎝ ヒップ 89~99㎝
82・・・ウエスト 78~86㎝ ヒップ 91~103㎝
90・・・ウエスト 84~94㎝ ヒップ 94~106㎝
価格 525円
お知らせ
ただ今、70サイズがメーカー在庫切れのため、欠品となっております。
入荷予定は7月中旬です。
入荷次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちくださいます様
お願いいたします
。
追伸(2011.6.20)
70サイズのソフトガードルが入荷いたしました
ご来店お待ちしております
履いているうちにしんどくなってきたりしませんか


この「綿混ソフトガードル」は、伸縮性が高く、履きごこち抜群!。
それなのに、なんと・・・525円!!
おなかもしっかりシェイプ! ヒップアップ仕様で、すっきりしたシルエットです。

以前(2009年04月15日)ご紹介した同一の「綿混ソフトガードル」記事
http://tokyoya.osakazine.net/e177670.html
先日も、「このガードル履きだしたら、他のガードルはもう履けないわ」
・・・って話されていました。
1枚買われたら、洗い替えにもう1枚・・・リピートのお客様が大勢おられます。
1分丈仕様ですので、これからの季節にピッタリ

当店おすすめの一品です

身生地:綿、ポリエステル、ポリウレタン
レース部分:ナイロン、レーヨン、ポリウレタン
<サイズは4種類>
70・・・ウエスト 67~73㎝ ヒップ 86~96㎝
76・・・ウエスト 73~79㎝ ヒップ 89~99㎝
82・・・ウエスト 78~86㎝ ヒップ 91~103㎝
90・・・ウエスト 84~94㎝ ヒップ 94~106㎝
価格 525円


ただ今、70サイズがメーカー在庫切れのため、欠品となっております。
入荷予定は7月中旬です。
入荷次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちくださいます様
お願いいたします



70サイズのソフトガードルが入荷いたしました

ご来店お待ちしております

2011年05月16日
綿100%のホームワンピースで夏を涼しく!
今年はようやく、例年通りの気温になってきました。蒸し暑~い夏はもうすぐです
冷房の効いた場所ばかりにいると、冷えすぎて汗をかかないように
なってきて、体温調節機能が衰えたりすることもあるようです。
節電対策で冷房も控えめが大切なので、工夫してこの夏を乗り切りたいですね
当店では、毎年 綿100%のホームワンピース(別名アッパッパー、
ムームー等)を数多く、取り揃えております。
今年も新作が入荷しています。随時入荷の為、写真は一例になります。

胸幅から裾まで広がっていくデザインが主流です。
裾幅がゆったりとしているので、非常に涼しく感じます

このデザインは、ウエスト部分が締まった感じです。
ウエストを付属のリボンで巻くこともできます。

無地にみえますが、細かい柄があります。

袖の長さは、フレンチ袖~5分袖位までの長さになります。
ファスナーやボタンが中央に付いているので、楽に開け閉めして
着替えできるようになっています。
両脇にポケットが付いていますので、何かと便利です
商品の本格的な入荷はもう少し先になりますが、随時入荷いたします。
綿100%素材で、軽くて、着心地抜群のホームワンピースは
ご自宅での着用やお風呂上り時に最適の、おすすめの一品です
。
(上記3点の商品は、日本製で4,300円)
綿100%素材
価格 1,200円より
また、ブログをご覧になられてお問い合わせいただき、
売っていないなどの理由で、当店での郵送による購入を
ご希望になられる遠方のお客様も増えてまいりました。
通信販売は行っておりませんが、一部商品の郵送による販売も承っております。
ご質問・ご不明な点などのお問い合わせにつきましては、サイドバーの中程あたりの
「オーナーへメッセージ」よりお気軽にどうぞ
「お問い合わせに関して」の記事もご参照下さい。
http://tokyoya.osakazine.net/e235617.html
追記
関連記事もご覧くださいね
http://tokyoya.osakazine.net/e381862.html

冷房の効いた場所ばかりにいると、冷えすぎて汗をかかないように
なってきて、体温調節機能が衰えたりすることもあるようです。
節電対策で冷房も控えめが大切なので、工夫してこの夏を乗り切りたいですね

当店では、毎年 綿100%のホームワンピース(別名アッパッパー、
ムームー等)を数多く、取り揃えております。
今年も新作が入荷しています。随時入荷の為、写真は一例になります。

胸幅から裾まで広がっていくデザインが主流です。
裾幅がゆったりとしているので、非常に涼しく感じます


このデザインは、ウエスト部分が締まった感じです。
ウエストを付属のリボンで巻くこともできます。

無地にみえますが、細かい柄があります。

袖の長さは、フレンチ袖~5分袖位までの長さになります。
ファスナーやボタンが中央に付いているので、楽に開け閉めして
着替えできるようになっています。
両脇にポケットが付いていますので、何かと便利です

商品の本格的な入荷はもう少し先になりますが、随時入荷いたします。
綿100%素材で、軽くて、着心地抜群のホームワンピースは
ご自宅での着用やお風呂上り時に最適の、おすすめの一品です

(上記3点の商品は、日本製で4,300円)
綿100%素材
価格 1,200円より
また、ブログをご覧になられてお問い合わせいただき、
売っていないなどの理由で、当店での郵送による購入を
ご希望になられる遠方のお客様も増えてまいりました。
通信販売は行っておりませんが、一部商品の郵送による販売も承っております。
ご質問・ご不明な点などのお問い合わせにつきましては、サイドバーの中程あたりの
「オーナーへメッセージ」よりお気軽にどうぞ
「お問い合わせに関して」の記事もご参照下さい。
http://tokyoya.osakazine.net/e235617.html


関連記事もご覧くださいね

http://tokyoya.osakazine.net/e381862.html
2011年05月04日
住吉公園 潮掛道沿いの藤棚
住吉公園の潮掛道沿いのテニスコートの斜め向かいに、藤棚があります

4~5日前の写真ですので、今はもっと咲いていると思われます。


藤の花のアップって、高い位置にあるので肉眼では見えにくいですが
こんなお花です

ほぼ真下から撮ってみました

この時は花の下はまだつぼみが殆どでしたが、今からが一番の見頃です
藤棚は他にも住吉公園内にありますので、散策されてみてはいかがでしょう


4~5日前の写真ですので、今はもっと咲いていると思われます。


藤の花のアップって、高い位置にあるので肉眼では見えにくいですが
こんなお花です


ほぼ真下から撮ってみました


この時は花の下はまだつぼみが殆どでしたが、今からが一番の見頃です
藤棚は他にも住吉公園内にありますので、散策されてみてはいかがでしょう

2011年05月01日
住吉大社御鎮座1800年記念大祭
住吉大社は神功皇后摂政11年辛卯歳(211)にこの住吉の地に鎮座以来
平成23年をもって1800年となります。
そして5月12日に記念大祭をご斎行申し上げ、様々な奉祝行事が執り行われます。

住吉大社御鎮座千八百年記念大祭 5月12日(木) 11:00
同 舞楽 14:00 於:石舞台 奉仕:天王寺楽所雅亮会

奉納行事につきましては、住吉大社のHPをご参照ください。
http://www.sumiyoshitaisha.net/news_static/20110415.html
100年に1度の記念大祭とはどんな素晴らしいものでしょう
・・・とても楽しみです。
なお5月1日から5月31日まで、住吉大社内の卯の花苑が一般公開されます。

今年は暖かくなるのが遅かった為、まだほとんど咲いていませんでした。
ちょうど1800年記念大祭の頃が、一番の見頃だと思われます。
去年の卯の花苑公開の記事の一部です。
http://tokyoya.osakazine.net/e279767.html
いろんな種類の卯の花(ウツギ)が植えられているので、時期により
咲いている花が違うのですが、私のお気に入りは、このピンクの小花が
満開のすごくいい香りがたちこめるこの時期です
。
卯の花がこんなに植えられている場所は少ないそうです。
遠方の方も、是非この機会に訪れてみてくださいね
平成23年をもって1800年となります。
そして5月12日に記念大祭をご斎行申し上げ、様々な奉祝行事が執り行われます。

住吉大社御鎮座千八百年記念大祭 5月12日(木) 11:00
同 舞楽 14:00 於:石舞台 奉仕:天王寺楽所雅亮会

奉納行事につきましては、住吉大社のHPをご参照ください。
http://www.sumiyoshitaisha.net/news_static/20110415.html
100年に1度の記念大祭とはどんな素晴らしいものでしょう

なお5月1日から5月31日まで、住吉大社内の卯の花苑が一般公開されます。

今年は暖かくなるのが遅かった為、まだほとんど咲いていませんでした。
ちょうど1800年記念大祭の頃が、一番の見頃だと思われます。
去年の卯の花苑公開の記事の一部です。
http://tokyoya.osakazine.net/e279767.html
いろんな種類の卯の花(ウツギ)が植えられているので、時期により
咲いている花が違うのですが、私のお気に入りは、このピンクの小花が
満開のすごくいい香りがたちこめるこの時期です

卯の花がこんなに植えられている場所は少ないそうです。
遠方の方も、是非この機会に訪れてみてくださいね
