オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2011年05月01日

住吉大社御鎮座1800年記念大祭

住吉大社は神功皇后摂政11年辛卯歳(211)にこの住吉の地に鎮座以来

平成23年をもって1800年となります。

そして5月12日に記念大祭をご斎行申し上げ、様々な奉祝行事が執り行われます。


住吉大社御鎮座1800年記念大祭

住吉大社御鎮座千八百年記念大祭 5月12日(木) 11:00

同 舞楽   14:00 於:石舞台  奉仕:天王寺楽所雅亮会

住吉大社御鎮座1800年記念大祭


奉納行事につきましては、住吉大社のHPをご参照ください。

http://www.sumiyoshitaisha.net/news_static/20110415.html


100年に1度の記念大祭とはどんな素晴らしいものでしょうピカピカ・・・とても楽しみです。



なお5月1日から5月31日まで、住吉大社内の卯の花苑が一般公開されます。

住吉大社御鎮座1800年記念大祭

今年は暖かくなるのが遅かった為、まだほとんど咲いていませんでした。

ちょうど1800年記念大祭の頃が、一番の見頃だと思われます。


去年の卯の花苑公開の記事の一部です。

http://tokyoya.osakazine.net/e279767.html


いろんな種類の卯の花(ウツギ)が植えられているので、時期により

咲いている花が違うのですが、私のお気に入りは、このピンクの小花が

満開のすごくいい香りがたちこめるこの時期ですメロメロ


卯の花がこんなに植えられている場所は少ないそうです。

遠方の方も、是非この機会に訪れてみてくださいねニコニコ





同じカテゴリー(住吉大社)の記事画像
住吉大社 観月祭 中秋の名月
住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時!
5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」
住吉大社の桜②・・・シダレザクラ
住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした
大相撲春場所 住吉大社 横綱土俵入り
同じカテゴリー(住吉大社)の記事
 住吉大社 観月祭 中秋の名月 (2015-09-29 03:33)
 6月14日 「住吉大社 御田植神事」 今年は日曜日! (2015-06-10 08:38)
 住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時! (2015-05-11 12:43)
 5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」 (2015-04-30 19:41)
 住吉大社の桜②・・・シダレザクラ (2015-04-14 02:29)
 住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした (2015-04-10 01:54)

Posted by 肌着と衣料品の店  東京屋  at 01:23 │Comments(0)住吉大社

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。