2008年09月12日
住吉大社 観月祭
毎年仲秋の名月に(今年は9月14日) 「観月祭」 が行われています。
4年ほど前に見に行ったときは、ちょうど満月が提灯で灯された太鼓橋の奥に見える
第三本宮(国宝)の屋根の真うしろから昇ってくるところでした。
とても幻想的な光景で、今でも印象深く心に残っています。
提灯で灯された太鼓橋の上では献詠や住吉踊や舞楽も行われるそうなので、
今年は久しぶりに見に行こうと思ってます。
どうかいいお天気でありますように・・・

住吉大社 観月祭 中秋の名月
6月14日 「住吉大社 御田植神事」 今年は日曜日!
住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時!
5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」
住吉大社の桜②・・・シダレザクラ
住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした
6月14日 「住吉大社 御田植神事」 今年は日曜日!
住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時!
5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」
住吉大社の桜②・・・シダレザクラ
住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした