オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2009年05月15日

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)

今日は晴天の、爽やかな1日となりました晴れ

先週綺麗に咲いていた品種は、殆ど咲き終わりに近くなっていますが

1週間経って、入れ替わりのように違う品種が咲きかけています。



ウツギ(八重)です。 今日見た中では、一番多く咲いていました。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)

太陽の光が射し込んで、綺麗に撮れましたピカピカ。 

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)


ハコネウツギです。 先週の木はもう咲き終わりが近く

濃いピンク色の花になっていましたが、この木はこれからが見頃です。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)

日が経つと、全体がもっと濃いピンクに変化していきます。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)

今まで見たことのなかったこの品種ですが、色が少しずつ変わっていくので

すっごくお気に入りですメロメロ

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)


マルハウツギです。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)

マルハウツギに似ていますが、よく見てみると違う品種のようです。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)

品種はわかりませんが、小花で清楚な雰囲気です。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)


ハナゾノツクバネウツギです。 門を入ってすぐ左側にありました。

花はこの写真に写ったものしかありませんでした。

つぼみも見当たらないので、咲き終わりかも・・・泣き

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)


先週トンネルのようになっていた薄いピンクの小花は、綿毛になってきています。

やわらかな雰囲気で、開花時とはまた違った感じがよかったですニコニコ

住吉大社 卯の花苑に行ってきました③(5月14日撮影その1)


先週咲いていなかった、品種がたくさんありました。

その②へ続きます・・・→




同じカテゴリー(住吉大社)の記事画像
住吉大社 観月祭 中秋の名月
住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時!
5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」
住吉大社の桜②・・・シダレザクラ
住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした
大相撲春場所 住吉大社 横綱土俵入り
同じカテゴリー(住吉大社)の記事
 住吉大社 観月祭 中秋の名月 (2015-09-29 03:33)
 6月14日 「住吉大社 御田植神事」 今年は日曜日! (2015-06-10 08:38)
 住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時! (2015-05-11 12:43)
 5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」 (2015-04-30 19:41)
 住吉大社の桜②・・・シダレザクラ (2015-04-14 02:29)
 住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした (2015-04-10 01:54)

Posted by 肌着と衣料品の店  東京屋  at 09:27 │Comments(0)住吉大社

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。