オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2009年05月22日

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)

卯の花苑の一般公開もあとわずかとなりましたので、見納めに行ってきましたスマイル


サラサウツギが先週に比べてたくさん咲いていました。

外側の花びらがピンクで、可愛い雰囲気です。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)


この品種の花の大きさは中くらいで、バラのように華やかな感じです。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)


こちらは小さい花の品種です。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)


卯の花(八重)です。先週から同じようにたくさん咲いています。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)


タニウツギ(覆輪)です。 満開をすぎたあたりでした。

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)


大きな花の品種です。 どの花も少しずつ創りが違って

それぞれの良さがありますねピカピカ

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)


この花は小さい品種です。 卯の花はつぼみから愛らしくて大好きですピカピカ

住吉大社 卯の花苑に行ってきました⑤(5月21日撮影)


本当に数多くの品種があって、楽しめました。

前半と後半で咲く品種がかなり変わるので、見ごたえがあって

卯の花が大好きになりましたメロメロ



今日、御田のフェンスが外されていました。

6月14日の御田植神事に向けて、準備が進められています。


住吉大社では、儀式を略することなく当時と同じ格式を守り、

華やかで盛大に行っている祭りとして、重要無形民俗文化財に指定されています。

初めから最後まで通して見に行ったことがないので、全部見てみたいですニコニコ





同じカテゴリー(住吉大社)の記事画像
住吉大社 観月祭 中秋の名月
住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時!
5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」
住吉大社の桜②・・・シダレザクラ
住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした
大相撲春場所 住吉大社 横綱土俵入り
同じカテゴリー(住吉大社)の記事
 住吉大社 観月祭 中秋の名月 (2015-09-29 03:33)
 6月14日 「住吉大社 御田植神事」 今年は日曜日! (2015-06-10 08:38)
 住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時! (2015-05-11 12:43)
 5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」 (2015-04-30 19:41)
 住吉大社の桜②・・・シダレザクラ (2015-04-14 02:29)
 住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした (2015-04-10 01:54)

Posted by 肌着と衣料品の店  東京屋  at 01:09 │Comments(0)住吉大社

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。