2010年05月18日
住吉大社 卯の花苑公開③ (5月13日撮影その2)
その1からの続きです
ロゼウムという品種です

花の大きさは1センチくらいの小さな花ですが、薄ピンクから濃いピンクへと
色が変わっていくようです

ハコネウツギです。同じ木の花が白から濃いピンク色へと段々と
色が変化していきます。


小さいウツギも咲いていますが、まだまだつぼみが多く、去年の後半に咲いていた
花(サララウツギ他)は、まだ開花していませんでした。



開花の見頃は品種によって前半と後半に分かれますので、2回に分けて見られた方が
より多種の卯の花を満喫できますよ

ロゼウムという品種です
花の大きさは1センチくらいの小さな花ですが、薄ピンクから濃いピンクへと
色が変わっていくようです
ハコネウツギです。同じ木の花が白から濃いピンク色へと段々と
色が変化していきます。
小さいウツギも咲いていますが、まだまだつぼみが多く、去年の後半に咲いていた
花(サララウツギ他)は、まだ開花していませんでした。
開花の見頃は品種によって前半と後半に分かれますので、2回に分けて見られた方が
より多種の卯の花を満喫できますよ

住吉大社 観月祭 中秋の名月
6月14日 「住吉大社 御田植神事」 今年は日曜日!
住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時!
5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」
住吉大社の桜②・・・シダレザクラ
住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした
6月14日 「住吉大社 御田植神事」 今年は日曜日!
住吉大社 卯の花が見頃です。 開苑時間は10時~16時!
5月5日(祝) 住吉大社 「レンゲdeすみ博」
住吉大社の桜②・・・シダレザクラ
住吉大社の桜①・・・ソメイヨシノが見頃でした
一度行きたいと思っていますが
ちょっと遠いので実現するかどうか・・・?
確か30日までとブログで紹介されてましたね。
「卯の花苑」の入口の看板には、公開は5月31日までと
記されています。
気候のせいか、期間内は十分に「卯の花」を堪能できると
思います。
期間はまだまだ半月近くもありますので、
satopoohさまが撮られた「卯の花苑」のお写真を
見せていただけることを期待していますね!
コメントありがとうございました(^o^)